「toolプラス」は無料ブログでOK?パソコンのブラウザやOSの指定はあるの??
当サイトにはプロモーションを含みます。

net

先日このブログに、
『(toolプラスは)無料のブログサービスでも可能でしょうか?
あと指定のブラウザやOSはありますか?』

との質問コメントを頂いたので、
今日はその内容(返答?)を書こうと思います。

そう言えば「toolプラス」のそこらへんの事をまだ書いていなかったな、と思います。
質問を頂くたびに、そう言えばそれを書いてないな、と気付かされる事が多いです。
有難うございます。

まず「toolプラス」を使って運営するサイト(ブログ)について・・
もちろん無料のブログサービスでOKです。
ライブドアブログやFC2ブログ、アメーバブログ、はてなブログなど、
様々な無料ブログサービスがありますので、
自分の使いやすいブログサービスを使えばいいと思います。
ただ、ブログサービスによってはアフィリエイト等が禁止されているものもあります。
たしかアメーバブログではアフィリエイト利用はできなかったはず。。。
サイドラインさん自体はライブドアブログを推奨していますし、
私自身も最初はライブドアブログでスタートしました。
そう言えばこのブログもライブドアブログです。
ライブドアブログを使えばまず問題ないと思います。

注意①ブログのアクセス(PV)が上がるにつれ・・
「toolプラス」でブログを運営していると、
記事数が増えてくるにつれ徐々にアクセス(PV)が上がってきます。
1日のPVが1000を超えた頃に中堅のアンテナサイトに登録を開始しますが、
アンテナサイトに登録してもらった後に、
別のブログサービスやワードプレスを使ったサイトに移行すると、
せっかく登録してもらったアンテナサイトがパーになります。
つまり、また最初からアンテナサイトに登録申請し直さないといけなくなります。
なので、無料のブログサービスを使う場合はずっとそのブログサービスを使うか、
もしくは途中からワードプレス等で有料のサイト運営に切り替える予定の場合は、
最初は無料ブログサービスでスタートして、
1日のPVが1000を超えるようになってからサーバーを借りてワードプレスのサイトに移行し、
それからアンテナサイトに登録申請した方がいいと思います。
私はそれに気付かず、と言うか急にPVが伸びてしまったのでその機会がなく、
後々「最初からサーバー借りてワードプレスでサイトを作っとけばよかった」と後悔しました。

注意②ライブドアブログは数年毎に規約が変わる事もある
無料ブログサービスは無料で簡単にブログを開始できる反面、
運営元の規約が変わる事があります。
ライブドアブログもたまに変更があり、
2年くらい前の変更では、スマホ版の記事中(中段)にアドセンス広告が貼れなくなりました。
(パソコン版の記事中には広告が表示されますが・・)
まさにガ~ンです。。。
今後急にアドセンス広告が全く貼れなくなったり、
アフィリエイト禁止になったりする事は無いと思いますが、
「無料」で使えるので運営元にある程度従わなくてはならないシーンも出てくると思います。
今、私が比較的おすすめの無料ブログサービスは、
はてなブログかFC2ブログで、かなり規約がゆるい作りとなっています。

「toolプラス」を使う時のブラウザに関して・・
ブラウザとはネットにつないで閲覧するためのソフトで、
有名なのはInternet ExplorerやGoogle Chromeなどがあります。
「toolプラス」はブラウザとは関係ない単独のソフトなので、
ブラウザは何でも構いません。
「toolプラス」で記事を作る時に「toolプラス」内のリンクをクリックするとInternet Explorerで開きますが。。
私自身は仕事でもプライベートでもGoogle Chromeを使っています。

「toolプラス」が使えるOSに関して・・
パソコンのOSとは、Operating System(オペレーティング・システム)の略で、
直訳すると「動作システム」です。
つまり、パソコンを動かす一番初歩的なソフトで、
日本ではWindowsかMACのどちらかじゃないでしょうか?
「toolプラス」はWindows版はインストールする形で使う事ができ、
MACではブラウザ版で使う事が可能です。
また、スマホでも「toolプラス」を使う事が可能です。

スマホの話がでたので少々・・
「toolプラス」はスマホやタブレットでも使う事ができます。
なので外出先や移動中にも記事を作成する事ができます。
私も「toolプラス」を使うため9インチの中型タブレットを買いました。
ただ、個人的にはスマホやタブレットでは「toolプラス」は使いにくいかな、と思っています。
チェックボックスをチェックしたり、コピペしたりする動作が多いので、
やっぱりマウスが使わないと私は使いにくいです。
なので「toolプラス」はパソコンでやった方が効率がいいと思います。

・・ざっと書いてみましたが、こんな感じでしょうか
「toolプラス」をはじめようか検討されている方は、
私の方に直接ご質問頂いてもいいですし、
確実なのはサイドラインさんに資料請求後、担当がつくので電話して聞いてみたり、
実際にサイドラインさんの会社を訪問して「toolプラス」をさわってみる方法もあります。

「toolプラス」に挑戦した人がみんな楽しく仕事ができて、
ザックざく稼げればいいな、と思っています。

✨↓↓toolプラスのLINE登録はコチラ!気軽に友達追加してみてください↓↓✨

コメント一覧
  1. はじめまして!
    ブログいつも拝見させて頂いてます。
    tool+を始めてから1ヶ月半位経ちます。
    毎日必死に記事を作成する毎日です!
    最近徐々に訪問数が増え、700件越える日も出てきました!
    まだ実際に収益にどのくらいになると繋がってくるのかがわかっていないのですが大体の目安とかありますか??
    やはりそこがわからないと少し不安で。。。

  2. 名無しさん様
    お久し振りです!いつもこのブログを読んで頂き有難うございます。「tool+」を頑張っていらっしゃるんですね!1ヶ月半でしたらかなりいい調子じゃないでしょうか。
    ご質問頂いた内容に関し、記事でお返事させて頂きましたので、良かったら読んで下さいね^^お互い頑張りましょう!
    > はじめまして!
    > ブログいつも拝見させて頂いてます。
    > tool+を始めてから1ヶ月半位経ちます。
    > 毎日必死に記事を作成する毎日です!
    > 最近徐々に訪問数が増え、700件越える日も出てきました!
    > まだ実際に収益にどのくらいになると繋がってくるのかがわかっていないのですが大体の目安とかありますか??
    > やはりそこがわからないと少し不安で。。。

  3. 管理人様
    ご返事ありがとうございます!
    最新の記事にて読ませて頂きました。
    いまはまだ地道に記事を作ったりする時期だと思ってるので、訪問数も増えたり減ったりしてるので落ち着いていくようにがんばってます!
    Googleアドセンスについては、まだ何も始めてはいないのですがどのくらいになったらとかありますか?
    Googleアドセンスしていないと収益にはならないんですか?
    そのあたりが全くまだわかりません。。

  4. 名無しさん様
    お返事有難うございます。Google AdSense、まだ貼られてないんですね。審査に通りさえすれば、すぐにでも貼る事ができます。逆に、いくらPVが集まるサイトを運営できても、貼っていないと収益は発生しません。何でもいいのでまずはGoogle AdSenseに関する入門書を買ってきて、読んでみてください。仕組みを理解してからの方が良いと思います。
    お互い頑張りましょう!
    > 管理人様
    > ご返事ありがとうございます!
    > 最新の記事にて読ませて頂きました。
    > いまはまだ地道に記事を作ったりする時期だと思ってるので、訪問数も増えたり減ったりしてるので落ち着いていくようにがんばってます!
    > Googleアドセンスについては、まだ何も始めてはいないのですがどのくらいになったらとかありますか?
    > Googleアドセンスしていないと収益にはならないんですか?
    > そのあたりが全くまだわかりません。。

  5. tool+始めて、2ヶ月ちょっとですが、PVは、平均100程度です。
    記事集めも疲れ、返金希望です。
    いろいろ言われ、返金してもらえないのでは、返金と不安も募ります。
    もう少し、頑張ればよいのでしょうか。

  6. 名無しさん様
    コメント有難うございます!ビックリしたんですが、ブログを始めて2ヶ月くらいでしたらPVはそれくらいだと思いますよ。このブログでも再三にわたり書いてきましたが、今は記事数をどんどん増やす時期です。記事が増える事によりPVが上がり、さらにGoogleなどの検索エンジンに認められ、検索にヒットしてPVがさらに上がってきます。あと、自分の作った記事をtwitterなどで拡散していますでしょうか?ブログ開始から浅い時期はまだ上記の理由で読者が少ないため、自分からどんどん拡散する方法が有効です。もう一度このブログの内容をご確認頂ければ幸いです。あと、問題なのは、記事作成に疲れたってところだと思います。通常、自分の興味ある事や人に話したくなる事を発信するものなので、疲れる作業ではない筈です。もしかしたらブログテーマが自分に合っていないのかもしれません。。再度ブログテーマを見直してみるのもいいかもしれません。最初にお伝えいたしましたが、始めて2ヶ月程度はまだ全然記事を作成する時期です。PV等は気にする必要はないと思います。頑張りましょう!
    > tool+始めて、2ヶ月ちょっとですが、PVは、平均100程度です。
    > 記事集めも疲れ、返金希望です。
    > いろいろ言われ、返金してもらえないのでは、返金と不安も募ります。
    > もう少し、頑張ればよいのでしょうか。

  7. 無料ブログのままだといつか消されて収入が0になるしそこから引っ越すのもかなり手間がかかるみたいな点からtool+をやるうえでも考えただけで不安になるんじゃないか?と思います。有料ブログのワードプレスは難しいけど継続して稼ぐ上では必要不可欠だと調べて知りました。実際にtool+でワードプレスをどのように使っているか?知りたいです。

  8. 名無しさん様
    コメント有難うございます!このブログでも書かせて頂いておりますが、可能であれば最初からワードプレスでサイトを運営した方がいいです。無料ブログサービスでサイト運営を始めて、PVも何万となり、アンテナサイトにもたくさん登録された後ですと、引っ越しがかなり大変です。(アンテナサイトは最初から登録し直しです) ですので、可能であれば最初からワードプレスの方がいいと思いますよ。ワードプレスに「tool+」の投稿の仕方は、サポートセンターさんに聞いて下さいね
    > 無料ブログのままだといつか消されて収入が0になるしそこから引っ越すのもかなり手間がかかるみたいな点からtool+をやるうえでも考えただけで不安になるんじゃないか?と思います。有料ブログのワードプレスは難しいけど継続して稼ぐ上では必要不可欠だと調べて知りました。実際にtool+でワードプレスをどのように使っているか?知りたいです。

  9. ツールプラスでワードプレスを運用する方法調べたけどあまりにも複雑すぎていきなりは難しそうです...それがサポートの担当者に聞いて分かるのなら良いですけどそうでなければ厳しいです...(何故なら僕は副業素人なので)

  10. 名無しさん様
    コメント有難うございます。以前このブログにも書かせて頂きましたが、最初はワードプレスではなく、無料のブログサービスで充分です。記事作成やPVが調子に乗ってきたらワードプレスに移行してもいいと思いますよ。ワードプレスの設定方法はもちろんサイドラインさんがサポートしてくれます。
    > ツールプラスでワードプレスを運用する方法調べたけどあまりにも複雑すぎていきなりは難しそうです...それがサポートの担当者に聞いて分かるのなら良いですけどそうでなければ厳しいです...(何故なら僕は副業素人なので)

コメントを残す

関連キーワード
おすすめの記事