「toolプラス」で運営するのは専門サイト?それともゴチャ混ぜサイト?
当サイトにはプロモーションを含みます。

sdu1DueHkK2X2aM1569786601_1569786629

来月から消費税が上がるからか、
今月も猛烈に「toolプラス」の資料請求がなされています。。。
何だか今年はGWの頃から「toolプラス」の資料請求が急増しています。
やっぱりみんな、お金や副収入の事を考えているんだな、
・・と実感。
自分がいま会社員だったらどう考えてるだろう。。。

副収入(副業)を考える時に、
今はやっぱり一番に「ネットで稼ごう」とみんな考えるようです。
ひと昔前だったら「会社帰りにアルバイト」とか、
「自宅で内職」って感じだったんでしょうか…。

思えばネットビジネスって無限の可能性がありますよね。
前にこのブログでも書きましたが、
ネットビジネスはテコの原理を使う事が可能です。
ちょっとの作業やアイデアで大きく稼ぐ事が可能。
もちろん最初は努力と根気が必要ですが、
仕組みを作って慣れてしまえば、
テコの原理で自分では信じられないくらい
稼げてしまうのがネットビジネスのいいところです。
だから自分はネットビジネスが大好きなのかも。。

ネットビジネスには色々あります。
有名なところでは、
アフィリエイト、FX、YouTuberなどなど・・。
稼ぎたい額や使える時間などにもよりますので、
自分に合ったネットビジネスをやればいいと思います。

一方、私が使っている「toolプラス」は、
副業としてはもちろん本業としても取り組めますが、
自分がどのような形でやっていきたいかによって、
運営するサイトが変わってくると思います。

一般的にサイトは、
何かに特化した「専門サイト」がSEO的には強いです。
Yahooなどの検索エンジンが、
「このサイトは◎◎について書いてるサイトだな」と認識してくれるからです。
でも「まとめサイト」は必ずそうとは限りません。
「まとめサイト」のアクセス(PV)は検索エンジンからだけではなく、
Twitterやアンテナサイトからのアクセスが多いからです。
ですので、必ずしも「toolプラス」で専門サイトを作る必要はないと思います。

私が今までいろいろな人の「まとめサイト」を見てきて思う事は、
記事更新(記事数)が少ない場合は「専門サイト」、
毎日大量に記事を作成できる場合は「ごちゃ混ぜサイト」が
成功しているように思います。

前者の「専門サイト」は、
例えば「芸能まとめ」や「AKB48アイドルまとめ」など、
一つのテーマに沿って深くまとめているサイトです。
サイト全体は同じテーマ(芸能とかアイドル)の記事で
埋め尽くされているためSEOにも強く、
仮に記事更新が少なくても検索エンジンからPVを集めています。
ですので例えば「toolプラス」を副業で始めてみたい人は、
まずは「専門サイト」でやってみるのがいいと思います。
(副業ですとおそらく記事更新の数も限られてしまうと思いますので)

後者の「ごちゃ混ぜサイト」は、
例えば、芸能ネタや事故、政治、社会、オモシロなど、
何でもアリの複合サイトです。
Googleなどで一番検索されているワードで記事を作ったり、
注目されているニュースで記事を量産する事により、
検索エンジンはもちろん、
Twitterやアンテナサイトからも大量のPVを集める事ができます。
このような「ごちゃ混ぜサイト」は記事数が命となりますので、
「toolプラス」を本業でやりたい人に向いていると思います。

そして最後に、「toolプラス」で副業とか本業とか関係なく言える事は、
記事を作る時はやはり「少しでも自分が興味ある事」で作る事が大事です。
自分が知りもしない、興味もない事をまとめても、
まとめながら面白くもないですし、
そもそも意味のないチグハグな記事ができて、
PVも集まらず無駄に終わります。
ですので、何か記事を作って発信する時は、
自分が興味ある事、
自分が好きな事、

をまとめる事がコツです。

「toolプラス」でサイトを運営するイメージを
少しでも掴んで頂けたら幸いです☆

 

✨↓↓toolプラスのLINE登録はコチラ!気軽に友達追加してみてください↓↓✨

おすすめの記事