
『強運』のお守りに興味津々
先日お正月の事を書きましたが、
初詣の時の事を書き忘れました。。。
初詣は今年は芝大神宮に初めて行きました![]()
Twitterで芝大神宮の強運(ごううん)のお守りが話題になっていて、
強運(きょううん)以上のご利益があって
強運(ごううん)が身につくとの事・・![]()
あまりの人気にお守りの転売もされているそうで、
行列も半端ないとの事でした![]()
何だかすごく興味が出たので、
「強運(ごううん)のお守り、買えるかな」
と心配になりながらも、
初めて芝大神宮に行ってみました![]()
芝大神宮は東京のド真ん中、
東京タワーや増上寺のある芝エリアにあって、
かなり歴史ある神社です。
江戸時代のエピソードも多数あり、
江戸の町人の暮らしぶりが思い浮かぶような気がしました。
大きな神社じゃないものの、
昼過ぎにはすでに初詣の大行列が・・
(当たり前か
)
一時間以上行列に並びやっとお参りする事ができ、
そして無事に強運(ごううん)のお守りも
手に入れる事ができました![]()
※写真
縁起のいいお守りを手に入れただけで、
何だか気持ちが前向きになれるから不思議です![]()
今年の目標
その帰り、とあるチェーン店のレストランに入ったんですが、
店員さんがすごくダルそうな、
不満そうな顔で接客をしていました。
負のオーラ満載といった雰囲気![]()
「お正月なのに私は仕事か![]()
」
と不平不満があるのかもしれませんが、
お客さんからすれば気持ちいいものではありません。
どんなに古い内装で料理がパッとしなくても、
店員さんが笑顔で元気に楽しそうに働いていると、
お客さんはそれだけで気持ちいいもの。
逆にどんなに高級店でいい料理を出すお店でも、
店員さんがダルそうに仕事をしていると、
お客さんはそれだけで気分が悪くなるもの。。。
そう言えば昔から私は、
楽しそうに仕事をしている人を見るのが好きでした。
逆に、
負のオーラ満載でダルそうに仕事をしている人は、
見るのも嫌いだし考えるのも嫌いでした。
嫌々仕事をしている人、
ため息をつきながら働いている人、
ダルそうに働いている人、
そんなのを見ると苦しくなるし、
考えるのも嫌です。
仕事ついでに言うと、
お金に困っている人を見るのも嫌いです。
仕事が楽しくてしょうがなくて・・
とまではいかなくても、
仕事をするんだったらせめて、
自分らしく楽しく仕事ができて、
そしてお金にも困らない生活をして欲しいな、
と本当に思います。
今年の目標がなんとなく決まりました。。
それは、
仕事で困っている人、悩んでいる人、
副業でちゃんと稼ぎたい人、
お金に困っている人、
そんな人を助けて、サポートしていきたいと思います。
どんな形で助けてサポートしていけばいいのか分からないし、
自分にそんな事ができるのかも分からないけど、
みんなが笑顔で自分らしく楽しく仕事ができるよう、
何か自分にサポートができれば、、と思います![]()
✨↓↓toolプラスについて詳しくはコチラから資料請求(無料)できます↓↓ ✨



