「toolプラス」を始める人が増えているらしい!
当サイトにはプロモーションを含みます。

2017y12m17d_222609827
(出典:Yahooニュース:「会社員の副業が増えた」アフィリエイターに聞いた「副業」に関するアンケート)

「toolプラス」を運営するサイドライン㈱さんから聞いたんですが、
今月は「toolプラス」の資料請求をする人や、
「toolプラス」で仕事を始める人が急増してるらしいです。

サイドライン社には12月8日(金)に4組のかたが、
そして12月12日(火)には2組のかたが、
実際にサイドライン社に行って、
「toolプラス」のお話を聞いたそうです。
遠方からのかたや、
夫婦で話を聞かれたかたもいたらしいです。

(※「toolプラス」を検討されているかたは、
実際にサイドラインさんに行って話を聞いてみる事もできます。
その際は事前に予約が必要らしいです(平日10:30~17:00の間)。
実際に会って質問やご相談を受けたり、
「toolプラス」の操作方法や記事作成を実際に目の前で包み隠さず公開しているそうです)

・・ってか、やっぱりみんな
「toolプラス」が気になってるんだな、と実感。
先日の政府の「副業解禁」のニュースも
キッカケになってるのかな?

■政府が年度内に副業解禁へ↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00010002-binsider-bus_all
※引用元:Yahooニュース

そう言えば同じYahooニュースで、
月収30万円以上稼ぐアフィリエイターが大幅増加していて、
来年チャレンジしてみたい副業でも、
「アフィリエイト」が第1位に選ばれたとも書かれていました↓↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00000004-netshop-sci&p=1
※引用元:Yahooニュース

いずれにしても、来年は「副業」で
「ネットビジネス」を始める人が増えて、
その中でもブログ運営による広告収入(アフィリエイトなど)を
始める人が多くなるのかな、
と感じています。

とは言え副業でも仕事は仕事。
来年もし副業を始めるとしたら、
本当に自分に合ったものを選ぶのが良いと思います。
「お金のために」とか、
「稼げるらしいから」
などの理由で副業を始めると、
きっと続かないし稼げないと思います。

世の中にはポイントサイトのような簡単なお小遣い稼ぎから、
当ブログでも紹介している「toolプラス」※サイト運営による広告収入(アフィリエイトなど)、
FX、投資、株、バイナリーオプション、転売、不動産経営など、
副業になりうる仕事は星の数ほどあります。
本当に自分に合う副業を見付けて、
長いスパンで安定して稼いでいってほしいと思います。

かく言う私は「toolプラス」がしっかり自分に合い、
副業から始めて今では本業になりました。
最初は分からない事ばかりでしたが、
サイドラインさんのサポートのお蔭で様々な事を学ぶ事ができ、
運営するブログも大きく成長して、
今では安定して稼いでいます。
人と接したり、みんなで楽しく仲良くするのが
苦手だった私にはピッタリの仕事で、
今では自宅で朝から晩までパソコンで、
テレビ観ながらマイペースで仕事しています。

「toolプラス」で仕事を始めてもう2年かぁ・・
何だか早かったような、逆に色んな事があったような・・
この2年間の事を、今度このブログで書いてみよう・・

今月12月は寒い事もあり、
何だかマッタリモードです(苦笑)
12月24日くらいから年末年始にかけて、
何処かに車で旅行に行くかも
もちろん現地で仕事するためノートパソコンも持って行きます
まだ何処に行くか、本当に行くか、全然未定だけど・・
冬用タイヤにも変えなきゃだし、ほんとに行けるかな

✨↓↓toolプラスについて詳しくはコチラから資料請求(無料)できます↓↓ 

コメント一覧
  1. 自分も人間関係が面倒なので一人でいたいタイプです。そんな人も家で仕事ができるよな時代になったんですね。

  2. 管理人様のブログを度々拝見しています。
    私もtool+を購入して約9ヶ月になるのですが、PV数を未だに200前後から伸ばせず苦慮しています。
    さすがにサポート様へ何度も問い合わせしてはいますが、私の力量不足でしょうか…
    1つ伺いたいのですが、購入後でも来社して話を聞けるのでしょうか?
    また、サポート期間は一年ですが、その後はどうなるのでしょうか?
    質問ばかりで申し訳ございません。

  3. エムテイ様
    コメント有難うございます!
    PVが200から増えず悩まれているんですね。。記事は毎日10記事以上作られているでしょうか。あと、ご運営されているブログのテーマはしっかり決まっていますでしょうか。読者が読んで「良かった。楽しかった」と思える内容でしょうか。
    いったんそこの部分を見直して下さい。扱われているテーマや内容が、あまり人の関心を引かないものでしたら、PV自体は上がってこないと思います。
    サイドライン社への訪問に関してですが、購入後でも大丈夫なんじゃないでしょうか・・(ちょっと私の方では分かりません) 一度サイドラインさんにお聞きして、訪問して何をお聞きしたいのか伝えてみて下さい。
    がんばって下さい☆
    > 管理人様のブログを度々拝見しています。
    > 私もtool+を購入して約9ヶ月になるのですが、PV数を未だに200前後から伸ばせず苦慮しています。
    > さすがにサポート様へ何度も問い合わせしてはいますが、私の力量不足でしょうか…
    > 1つ伺いたいのですが、購入後でも来社して話を聞けるのでしょうか?
    > また、サポート期間は一年ですが、その後はどうなるのでしょうか?
    > 質問ばかりで申し訳ございません。

  4. ミンポス様
    コメント有難うございます!
    世の中の価値観は多種多様ですが、それがようやく認められるようになってきたと思います。昔だったら「ネットで仕事なんて笑」とか、「若いうちは努力しなさい」的な事が美徳でしたが、今は様々な価値観のもと、人が自分の力を使って、自分らしく活躍できるようになってきたと思います。
    > 自分も人間関係が面倒なので一人でいたいタイプです。そんな人も家で仕事ができるよな時代になったんですね。

  5. 会社の同期の女の子がよくツールプラスの話をしていて、会社の給与くらい稼げたと言ってました。自分は今30手前で会社に残るか転職するか悩んでいるので、ツールプラスの事をなにげなく調べこのサイトを見付けました。同期の子の話は半信半疑で聞いていたので少し狐につままれたような気持ちになっています。自分が毎日真面目に働いていること、積み上げていることは間違ってはいないと思うものの先が見えず未来も見えない。一方で在宅で自由に仕事をしている人がいる。複雑な心境です。まだ分かりませんが、一度話を聞きに行こうと思います。

  6. TR様
    コメント有難うございました。
    心中お察し致します。仕事の事や会社の事、未来の事などで悩まれている様子ですね。
    「tool+」はダイエット器具と一緒で、コツコツとやり続ければ必ず成果が出ます。
    反面、買っただけで成果が出るものではありません。
    その同僚の女性の方は、楽しそうにブログ運営されているんじゃないでしょうか?
    自分の興味ある事を楽しくやれるのがネットビジネスの素晴らしいところです。
    逆に、今のTRさんのご心境(会社を辞めたい。ネットビジネスって稼げるのかな?)みたいな動機で始められても、ちょっと難しいかもしれません。
    今は「会社がつらい」気持ちでいっぱいだと思いますので、一度冷静になり、色々と自分なりに考えてみて下さい。
    頑張って下さい!
    > 会社の同期の女の子がよくツールプラスの話をしていて、・・

  7. 前回質問したものです。
    あれからツールプラスを購入しました!サポートに問い合わせながら1つのブログを運営しています。運営してもうすぐ2ヶ月で、まだまだこれからの状態ですが、不安はあります。1つ質問なのですが、主様は何個か運営されているとのことですが、無料サイトでの運営ですか?それとも有料サイトでの運営をされていますでしょうか?インターネットで調べてみたところアフィリエイトをするなら有料サイトでの運営がいいとの記事が沢山ありましたので、、。

  8. LUCA様
    コメント有難うございます!お久しぶりです!
    「tool+」を始められたんですね!
    大きな一歩だと思います。お互い頑張りましょう!!^^
    ブログに関してですが、無料でも有料でもどちらでも大丈夫ですが、お金に余裕があるのでしたら、最初から有料ブログを使っていた方がいいです。アンテナサイトに登録されてから有料ブログに引っ越す場合、登録されていたアンテナサイトへ再申請しないといけなくなりますので。。ちなみに私は最初は無料ブログでやっていましたし、稼げていたんですが、途中から有料ブログに引っ越す時、アンテナサイトやサイトURLの変更でかなり大変でした。なので最初から有料ブログを使えるのでしたら、有料ブログの方がいいと思います。
    > 前回質問したものです。
    > あれからツールプラスを購入しました!サポートに問い合わせながら1つのブログを運営しています。運営してもうすぐ2ヶ月で、まだまだこれからの状態ですが、不安はあります。1つ質問なのですが、主様は何個か運営されているとのことですが、無料サイトでの運営ですか?それとも有料サイトでの運営をされていますでしょうか?インターネットで調べてみたところアフィリエイトをするなら有料サイトでの運営がいいとの記事が沢山ありましたので、、。

コメントを残す

関連キーワード
おすすめの記事