

「toolプラス」で在宅ワーカーをやっていると、
どうしても昼と夜が逆になってしまいます。。。
「まとめサイト」を運営している人は、
昼にニュースや速報をまとめつつ、
深夜も仕事をしている人が多いんじゃないでしょうか。
今日は「toolプラス」で在宅ワーカーをやっている私が、
深夜どんな仕事をして、どんなメリットがあるのかなどを書こうと思います。
その前に私の一日の流れについてですが、
だいたいいつも昼の12時半くらいに起きて(遅!)、
昼はだらだらとワイドショーなどを見ながら情報を拾っては記事更新。
夕方から夜(0時頃まで)はのんびりと過ごし、
遊びに行ったり買い物に行ったりもします。
そしてまた深夜、本格的に記事作成の仕事をします。
昼にやる仕事・・![]()
それはその日の注目ニュースや速報などを拾ってすぐ記事にする仕事です。
ワイドショーをだらだらと見るのはそのためです。
ワイドショーを見ていると、アクセス(PV)を集めやすいニュースが見えてきます。
もちろん昼は仕事ばかりじゃなく、
昼寝をしたり(笑)、買い物や銀行に行ったりもします。
夕方から夜にかけては仕事はせずゆっくり過ごし、
夕食を食べたり、遊びに行ったりします。
あえて仕事に関連してる事と考えれば、
報道ステーションとNEWS ZEROを見る事くらいでしょうか。。。
そして深夜・・!![]()
深夜はかなり集中して仕事ができる、私のメインの時間です。
深夜にやる仕事は主に、翌日の午前中にアップする記事作成ですが、
アクセス(PV)を集めているニュースの派生記事を作ったり、
内容をより深掘りして記事を作成する事が多いです。
つい数日前の事ですが、ピエール瀧が薬物で逮捕された日などは、
そのニュースが夜の速報だったため、
徹夜でピエール瀧関連の記事を15記事ほど作成し、
明け方から随時サイトにアップして、大きなアクセス(PV)を集めました。
深夜に仕事をするメリットとして、
集中できるって事がありますが、もう一つ。
明け方頃、最新の速報を一番早くゲットできるってのがあります。
YAHOOニュースやLIVEドアニュースなどが、
明け方にニュースを更新します。
その更新されたばかりのニュースの中に、
アクセス(PV)を集めそうな速報系の大ニュースがある事があり、
朝一でどこよりも早くその速報をまとめて記事をアップします。
なのでせっかく深夜作った数個の記事も、
朝一で速報の記事に差し替える事もしばしば。
最近では「西野カナ結婚」と「内田裕也逝去」が同じ日の朝だったので、
その朝は大忙しでした(笑)
深夜って本当にいいですよ![]()
誰にも何にも邪魔されず、自分だけの時間を過ごせます。
記事作成もかなり集中できます。
深夜仕事をする時にいつも聞いてるのがラジオ。
深夜ラジオは「業界裏話」や「ぶっちゃけ話」「ニュースの本質を突いた話」などが多く、
ある意味ネットの意見と似ています。
もちろんそれも記事作成に役だったりしています。
ニッポン放送の『オールナイトニッポン』はいつも、
1時からの一部も、3時からの二部もすべて聞いていて今ではマニアレベルです(笑)
『オールナイトニッポン』が好きすぎて、
先日は土曜深夜を担当しているオードリーのイベント、
『オードリーのオールナイトニッポン 10周年全国ツアー in 日本武道館』
にも行ってきました!笑
↓ ↓ ↓

いつも深夜聞いてるラジオが現実に飛び出してきて、
目の前でオードリーが公開ラジオを行うというイベントで、
週刊誌でスクープされた春日の彼女が実際に出てきたり、
生でオードリーの30分にも及ぶ漫才を見れたり、とても面白かったです。
それと同時に、イベントに来ているたくさんの人たちを見て、
土曜の深夜に同じラジオを聞いてる人たちってどんな人たちだろう、と思ったりしていました。
もしかしたら自分と同じで、深夜「まとめサイト」の記事を作ってる人もいたりして。。。![]()
「toolプラス」を本業としていて在宅ワーカーの私の深夜の仕事の様子はこんな感じです。
何か少しでも参考にして頂ければ嬉しいです☆
✨↓↓toolプラスについて詳しくはコチラから資料請求(無料)できます↓↓ ✨


