
言葉は悪いけど、勝ち組は勝ち組、
負け組は負け組として、はっきり分かれつつあると感じます。
いわゆる「勝ち組」の人は、
高額の年収を毎年淡々と稼ぎ、
「負け組」の人は、
会社や社会に不満を抱きつつ生きているように見えます。
格差が広がった理由はカンタン。
次々と現れる新しい事やモノ、価値観に、
ついて行けるか排除するかの違いだと思います。
また、今はネットで両極に増長されやすいのも原因です。
たとえば「タピオカミルクティー」という若者に人気の飲み物が出てきた時に、
好きな人も嫌いな人も、両者がネット上で反対方向に意見を増長させ、
受け手(人)は自分の頭で考えず完全に流されてしまう傾向があると思います。
「toolプラス」で仕事をして3年強。
在宅ワークとして誰からも雇われず、
会社や雇用などに不満の無い私が、
何の損得勘定なしに冷静に世の中を見てそう思います。
私が思うに、「勝ち組」と「負け組」の違いは下記です↓
勝ち組
・冷静に社会を見れており先を見越して動いている。
・変えられる事と変えられない事を理解し、
自分だけでは変えられない事には一喜一憂しない。
・「努力」「痛み」「頑張り」などの精神論は自分だけの中でやり、
極めて効率的に物事を考えている。
・固定概念がなく、柔軟に物事を見ている。
負け組
・立ち止まって冷静に回りを見る事をしない。
・すぐには変えられない事に一喜一憂する。
・精神論が多く、固定概念の中で生きている。
・周りに流されやすい。
私がここで言いたいのは「固定概念」の事。
世の中はけっこうこの「固定概念」に縛られていると思います。
そしてこの「固定概念」こそ、人を縛る上で最も有効的なんです。。。![]()
「定時で帰るなんて…」
「有給を使うなら理由を…」
「男が産休なんて…」
「副業や転職はダメ。石の上にも三年…」
「ネットの情報はデマ」
「ネットビジネスなんて詐欺…」
これらはすべて「固定概念」。
そしてこういった「固定概念」を上手く使う事により、
経営者層(支配者層)は簡単に人を支配する事ができてしまいます。
さっきも書きましたが、
世の中は次々と新しい事やモノ、価値観が現れます。
これらを排除してはダメ。でも無条件で全部受け入れるのも愚。
まずはフェアに考えて、自分の頭で理解して、
自分に取り入れる事ができるモノは取り入れる(インプット)。
インプットできたら、自分の強み(オリジナリティ)と照らし合わせ、
使えるモノはどんどん使う(アウトプット)。
そうする事により、人は「固定概念」に縛られず、
自分に必要な新しいモノをどんどん取り入れて、自分の強みが増えていきます。
先日このブログで書いた、私が会社員時代「金太郎飴」だった話も、
「固定概念」と似たところがあると思います。
「固定概念」に縛られているうちは人は前に進めず進化もできません。
私は今、「toolプラス」で情報サイト(まとめサイト)を運営し、
サイトの広告収入だけで在宅ワーカーとして働いていますが、
つい3年くらい前までは「まとめサイト」なんて認知度も低かったですし、
どちらかと言うと怪しい部類もモノでした。
でも今ではテレビのニュースや、スマホのニュースアプリでも、
「まとめサイト」の記事が使われるようになりました。
それは当時、「怪しい」という「固定概念」の殻を破り、
果敢に挑戦した人がいたから、今のような状態になったのです。
「ネットで在宅ワーク」
「パソコン一つで…」
などの言葉も、数年前までは怪しい部類の話でしたが、
パソコンが好きな人や在宅ワークをしたい人などが自分のオリジナリティを生かし、
果敢に挑戦して、今では成功者となっています。
このように、「固定概念」の中にいては、いつまでも同じ事を考えて、
全く前に進めません。進化もありません。
自分のオリジナリティを生かせると思った場合は、
「固定概念」を打ち破って受け入れてこそ前に進めると思います。
このブログを読んで下さっている人は「副業」や「ネットビジネス」、
「toolプラス」に興味がある方々だと思いますが、
頭に凝り固まっている「固定概念」を打ち破って考え、取り組めた時、
本当に前に進め成功すると思います。
✨↓↓toolプラスについて詳しくはコチラから資料請求(無料)できます↓↓ ✨



