
「toolプラス」を使って収益を得る仕組みについて2回シリーズで書いています。
前回は「toolプラス」を使ってアクセス(PV)の集まるサイトを作る事を書きました。
※前回の記事↓
①サイトにアクセスを集める
今回はその2回目で、アクセス(PV)が集まったサイトに実際に広告を貼り、
広告収入を得ていく事を書こうと思います。
「toolプラス」を使って作ったサイトにアクセス(PV)が集まったら、
そのサイトに広告を貼ります。
運営しているサイトがアダルトなどでない限り、
貼る広告プログラムはGoogle AdSenseが最適です。
Google AdSenseとはGoogle社が提供/運営するクリック保証型の広告サービスで、
Amazonや楽天などの成果報酬型アフィリエイトと違い、
広告がクリックされるだけで収益が発生するものです。
Google AdSenseは利用承認さえ完了すれば、
サイトのPVに関係なく貼る事ができます。
ですのでまずはGoogleに利用申請しGoogleから承認してもらいましょう。
(もちろん無料です)
申請に必要なのは、実際に広告を貼るブログ(サイト)です。
「このサイトに広告を貼ります」って感じでGoogleにサイトを見せるんですが、
最近は『まとめサイト』では承認されにくくなっているそうです。
そこで、まずは利用申請に承認されるためのブログを作成し、
そのブログを使って利用申請しましょう。
申請するためのブログの内容は何でもいいので、
取りあえず日記でも何でもいいので書いて、
10~20記事くらい書いたら利用申請しましょう。
よほどの事が無い限り簡単に承認されます。
(私は簡単な日記をブログで20記事くらい書いて提出しました)
一度承認されたら、あとは他のどんなサイトに貼ってもOKです。
Google AdSense広告の仕組み
Google AdSenseの場合、どの広告を表示させたいかは自分では選べず、
サイトに広告コードを貼りつければそれで終わりです。
表示される広告は自動配信となります。
正直、Google AdSenseの広告配信の仕組みは素晴らしいと思います。
配信されるパターンは2パターンあります。
▼
①広告を貼りつけてあるサイトの記事を自動で読み込み、
その内容に合った広告を自動で表示してくれます。
たとえば車の事について書いてあるサイト(もしくは記事)だったら、
車関係の広告が自動で表示されます。
②もう一つはインターベース広告です。
インターベース広告とは、サイト訪問者のブラウザに蓄積されたデータや、
閲覧履歴、検索キーワードを解析して、
サイト訪問者の興味や関心のあるものの広告を配信するものです。
たとえば、サイト訪問者が車の事を検索していたら、
自動で車関係の広告が表示されます。
上の①と②から分かったと思いますが、
Google AdSenseの場合、
サイト訪問者が思わずクリックするような内容が自動で配信されるんです。
そうやってクリックされると収益が発生します。
1クリックいくらと言うのは公表されておらず、
サイトの内容やクリックされた広告によっても単価が変わってきますが、
ざっくり試算すると下記の表のようになるようです。
上の表でも分かると思いますが、
「toolプラス」を使って100万PVのサイトを作れば、
収入は30万円という事になります。
同じようなサイトを2つ作れば60万円の収入。
3つ作れば90万円の収入となります。
ちなみに私は今、「toolプラス」で4つのサイトを運営しています。
あと、私の経験値からのクリック率ですが、
だいたい100PVで1クリックされます。
なので、1日に10万PVくらいのサイトを作れば、
1日3万円くらいの広告収入をゲットできます。
Google AdSenseに関しては、
「toolプラス」を運営するサイドラインさんのサービスではないので、
ある程度の事は自分で勉強しておきましょう。
難しいものではありません。
Google AdSenseの事を詳しく知るには、染谷昌利さんが書いた、
『Google AdSense 成功の法則57』や、
『できる100ワザ Google AdSense 必ず結果が出る新・ネット広告運用術』
が分かりやすくて便利です。
本屋さんのPC書籍コーナーかビジネス書籍コーナーに行けばあると思いますので、
良かったら参考にして下さい。
私もバッチリ参考にしております↓
(※ちなみに染谷昌利さんは、ブログだけで生活しているトップブロガーです)
ここまでGoogle AdSenseの事を書いてきましたが、
「toolプラス」ではアダルト系のまとめサイトも運営する事ができます。
アダルト系の内容のサイトを運営する場合は、
Google AdSenseの規約で広告は貼れません。
(もし貼ってしまうと、アカウントが停止されてしまいます)
なのでアダルト系のサイトを運営したい場合は、
Google AdSenseと似たクリック保証型の広告を貼って下さい。
前にこのブログでご紹介させて頂きましたので、
こちらをご確認ください↓
google AdSense以外のクリック保証型広告のご紹介
以上となります。
2回シリーズで、「toolプラス」で収益を得る仕組みについて長々と書いてきましたが、
ご理解頂けましたでしょうか。。
特にGoogle AdSenseの方は、サイドラインさんのサービスではないので、
ある程度自分で理解しておく必要があります。
やりながら次第に分かる部分も多いです
私自身の話で言いますと、
「toolプラス」で仕事を始めた最初の頃は、
広告がほんとにクリックなんてされるのかな?とボンヤリ思ったりしていました。
ですので初めて1クリックされた時の大感動や、
初めてGoogleから入金された時の嬉しさは、一生忘れません(笑)
「toolプラス」でお仕事を始める人がみんな、
楽しみながらガンガン稼げていけるといいな、といつも思っています
✨↓↓toolプラスのLINE登録はコチラ!気軽に友達追加してみてください↓↓✨