
「toolプラス」で在宅ワーカーをやっているので、
当然「給料日」なんてものはないんだけど、
月に一度、自分で勝手に「給料日」を設けています。
それがつまり今日25日です(笑)
普通の会社員と同様、
一ヶ月分の収入をまとめて銀行から下ろす日です。
Google AdSenseからの振込日は毎月10日に設定していて、
10日には前月分のサイト収入がGoogleから振り込まれるんだけど、
ちょくちょく下ろしていたら実感がなくなるので、
いつの頃からか、会社員のように一ヶ月分をドンと下ろすようになりました。
そして下ろしたお金を今度は小分けにして、
光熱費やカード代などの支払い(口座振替)、
各種振込(税金や年金など)、
そして貯金などを行います。
それをやるのも今日なので、
毎月25日はまず収入のお金を下ろしに銀行に行って、
ドンと下ろしてからいったん帰宅し、
それぞれの支払い分ごとに分けてからもう一度外出して、
様々な銀行まわりをします(苦笑)
これがまた大変で・・![]()
これも在宅ワーカーの特徴でしょうか…。
それとも専業主婦さんなどは同じ事をやっているのでしょうか。。
ちょっと分かりませんが、たくさんの銀行を回るのはけっこう大変です(苦笑)
(すべての支払いを同じ銀行にすれば済むだけの話なんだけどw)
でもこの「給料日」と大変な「銀行まわり(支払い)」があるお蔭で、
『先月もちゃんとこんなに稼いだんだな』とか、
『しっかり在宅ワーカーをやっているな』と感じる事ができます(笑)
それと、給料日と銀行まわり(支払い)が終わったら、
ささやかながら自分への小さなご褒美をあげる事にしています。
それは、ケーキを買って帰ったり、
何か欲しかったモノを買って帰ったり、
ちょっとだけ贅沢なランチを食べに行ったり。
そんな感じです。
会社員さんと同様で、一ヶ月働いた自分への小さなご褒美です(笑)
今日は在宅ワーカーのリアルな生活の一面、
給料日と銀行まわりの事を書いてみました![]()
✨↓↓toolプラスについて詳しくはコチラから資料請求(無料)できます↓↓ ✨



